忍者ブログ

logic 論理

論理学と哲学

積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の一般的な解釈

自ら積極的に「仮象」を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度 積極的ニヒリズムなどと言われますが、本来はポジティブもネガティブもありません。そんなものがあったら「虚無」ではありませんね。 積極/消極、受動/能動という概念すら「虚無」のはずです。虚無はどこに行ったのでしょうか。

積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の一般的な解釈の例

積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の一般的な解釈である「すべてが無価値だというのなら、自ら積極的に仮象を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度がいい」ということを、普通に解釈すると変な方向に向かいます。積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の一般的な解釈の例

積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の「より具体的」な解釈


積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の一般的な解釈は、自ら積極的に「仮象」を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度、とういうことになっていますが、それをどの視点から解釈するかによって、内容が著しく変わってきます。積極的ニヒリズム(能動的ニヒリズム)の「より具体的」な解釈
PR